こんにちは。デザイナーをしている村松啓市と申します。

私は、静岡県島田市にアトリエを構えて、「muuc:ムーク」と「AND WOOL:アンドウール」という2つのブランドの運営をしています。2つのブランドに共通しているコンセプトは、「人の手から生まれるものづくりを大切にする」ということです。

私がブランドの運営と並行して取り組んでいることに、「雇用創出プロジェクト」というものがあります。様々な事情から外に働きに出ることが難しい人たちに、在宅ワークでできる仕事を提供する活動です。手を動かしてものづくりをする仕事を提供するとともに、私たちの製品製造の担い手となる職人を育てることも、この活動の重要な目的の1つになっています。

さらに「雇用創出プロジェクト」では、就労支援B型事業所さんに、適正価格での(極端に低賃金にならないような)お仕事を発注する取り組みも行なっています。

今回は特別に、現在私のブランドがお仕事をご一緒させていただいている事業所さんの1つ、就労支援B型事業所「ライク」代表の増田升美さんにお話を伺ってきましたので、ご紹介したいと思います。

 

 

●娘さんのひと言をきっかけに始まった活動

ライクさんは、就労支援事業所としてはとてもめずらしい、ニットを専門に取り扱う「ニット工房」をもっています。

たちのブランドの人気商品となっている「手編み機」を使って編んだストールや、高い技術が必要な「手編み機」でケーブル模様を編み上げるアームウォーマーなどは、ライクさんのご協力のもと、製造している製品です。

その仕上がりは大変高品質で、他のブランドに決して負けない製品として、もお客様に自信をもって提供できるものになっています。

 

 

どうしてニット専門の部門が事業所の中に誕生することになったのか、まずはそこからお話を伺いました。

 

【増田さん
就労支援事業所「ライク」は今、「ニット工房ライク」と「カレー工房ライク」の2つのグループに分かれていますが、実はニット工房が先にできました。

私が家で機械編み(「手編み機」を使ってニットを編むこと)をやっていると、私のダウン症の娘がそれを見て「やってみたい」と言ったんです。それでやらせてみたら、結構よくできたんです。

それで、そのことを同じ障害をもつ子供の親の集まりで話したら、「教えてほしい」と言われて。それで機械編みの講習会を開いたら、みんなが「またやりたい!」と。

協力してくれる仲間の力を借りて、講習会を月に1回やるようになりました。するとそれが月2回になり、3回になり。そのうち「定期的に通える場所があるといいよね」という話になって、6坪の小さなスペースを借りました。

それが、この事業所が始まった最初のきっかけなんです。

 

少しずつ通ってくれる人が増えていって、今のような事業所になったそうです。いつも、明るい笑顔でたちを迎えてくれる増田さんですが、きっとここまでくるには、大変なご苦労があったんだろうなと、想像しています。

 

 

●自分たちの「手」を求めてくれる人を探して

が増田さんと出会ったのは、今から3年ほど前のことです。静岡県島田市の山間に「AND WOOL」のアトリエを作って間もない頃のことでした。

 

【増田さん
静岡県内のとあるお店で配布していた冊子に、村松さんのことが紹介されていて、「静岡にニット専門のデザイナーさんがいるんだ」と、初めて知りました。連絡先もわからないし、ファッションデザイナーとして活動されている方なので、そのときはご縁はないかなと思いました。

その後、地元のフリーペーパーで、村松さんが島田にアトリエを作られたことを知って、それならば一度訪ねてみたいと、そこに書かれていた連絡先に思い切ってお電話をしたことが最初でした。

村松さんと出会う前から、アパレルの仕事の依頼はときどき受けることがありました。機械編みのできる人が減っている中で、私たちのホームページを見て問合せをしてきてくれるんです。私たちの作ったものを見て、「素編みがすごくきれいだ」とおっしゃってくださる方もいました。

実際にお仕事を回していただいたりもしていましたが、私たちはほそぼそとしかできない。1回で十数点作るのがやっとという感じで、大量の納品には答えることができません。私たちとしてはそれくらいがちょうどよかったのですが、その部分での折り合いのつくところになかなか出会えませんでした。

アパレルの仕事は受けたかったものの、私たちの「手」を求めてくれる人がいるのかどうかわからないまま、探しているような状況でした。だから、うちとしては「AND WOOL」さんと出会えたことは、本当にありがたいことでした。

 

増田さんはこんなふうにおっしゃってくださっていますが、のほうこそ、あのとき訪ねてきてくれて本当によかったなと思っています。今、ライクさんとは次々いろいろなことに挑戦していますが、それもこれも全部、あのとき増田さんがたちのことを見つけて訪ねてきてくれたからです。

 

 

●「AND WOOL」との出会いで大きく変わったこと

私たちは昨年の夏、この「雇用創出プロジェクト」をたくさんの人に知ってもらい、少しでも仕事を作るために、クラウドファンディングに挑戦しました。「仕事がほしい」「働きたい」という人がたくさんいる一方で、まだまだ仕事のほうが足りていない現実があったからです。

それから1年。たち「AND WOOL」を取り巻く環境は大きく変わりました。たくさんの人がクラウドファンディングをきっかけにたちの活動を知ってくれて、賛同して協力してくれる人も増えました。

そして、そんな中でライクさんの状況も、この1年で大きく変わっていたんです。

 

【増田さん】
実は、1年前までは、私たちの事業所では、工賃が1万5千円〜1万6千円ほどでした。これは、全国の就労支援B型事業所の平均的な金額ですが、国はこれを3万円まで引き上げるようにと、全国の事業所に促しています。でも、3万円を達成できているところは、少ないと思います。

そんな中、私たちの事業所は、この1年で工賃を2万5千円まで引き上げることができました。これは本当にすごいことなんです。「AND WOOL」さんのおかげです。

 

増田さんから「工賃を上げることができた」という話を聞いたとき、も本当にうれしかったです。「雇用創出プロジェクト」の活動や、クラウドファンディングへの挑戦をしたことを、やってよかったなと思えました。

 

【増田さん】
それから、出来上がったものを発送するとき、みんなとても楽しみにそれを見ているんですよ。「どこに送るの?」「AND WOOLさんに送るの?」という感じで。

村松さんは、ネットで情報発信もたくさんされているので、「こうやって商品が売られてるよ」と、Webサイトを見せながら話したりもします。とても励みになっていると思いますよ。

 

 

●根気よく活動を続けていきたい

就労支援事業所の運営もそうだと思いますが、「雇用創出プロジェクト」の活動をすることも、とても根気のいることです。うまく回りだすまでにはどうしても時間がかかるので、根気よく、試行錯誤を繰り返して、それを丁寧に伝え続ける必要があります。

今、増田さんがかかえている問題や、ご苦労などについても伺いました。

 

【増田さん】
通ってくれる利用者さんに対して、職員の数が足りていないという問題があります。そして、編み物に関する知識や技術をもっている人を雇うことも難しい状況です。まずは、利用者さんを教えたりサポートできたりする職員を育てなければなりません。それが今の一番の課題です。

職員を育てる時間がなかなかとれない中で、職員が勉強する機会として、「編み物検定」の講座を受けるということに、今年初めて挑戦しているところです。

若い職員たちが、編み物記号を覚えるところから頑張って勉強しています。技術職なので、検定をもっているからできるということではありませんが、技術を学ぶきっかけにはなるので、とてもいい機会だと考えてやってみることにしたんです。

私ももう高齢なので不安もありますが、私たちのやってきた活動が、次の世代にも受け継がれて続いていくことを願っています。

 

不安もある中でやっているとおっしゃった増田さんに、今後のライクさんの活動についても聞いてみました。

 

【増田さん】
ライクでは今、ニットだけではなく食品部門でキーマカレーも作っています。少し前からは冷凍餃子も作っています。そちらと合わせて、何とか3万円以上の工賃を払えるようになることが、今の目標です。

そして、とにかく楽しくやることです。利用者さんたちに楽しんでもらうためには、まず、私たち自身が(職員たちが)楽しむことです。彼ら(利用者さん)は様々なことにとても敏感で繊細です。私たちのこともよく見ているし、私たちが本当に楽しんで働いているという気持ちは、ちゃんと伝わっているはずです。

すると、彼らも楽しんで仕事をすることができるんです。この事業所ではみんな、とても明るく楽しんで仕事ができていると思います。

 

 

実は今、ライクさんと一緒に、新商品の開発に取り組んでいます。作ろうとしているのは、手編み機で編む靴下です。「AND WOOL」のスタッフが度々ライクさんに伺って、どのような方法ならばできるのかを、試行錯誤中です。

 

 

まだ始まったばかりのことなので、製品化にたどり着くのはまだまだ先かもしれません。でも、根気よく取り組んでいきたいと思っています。

このマガジンで、いつかライクさんと開発した新商品をご紹介できればいいなと思っています。楽しみに待っていてください。

 

 

増田さんありがとうございました!これからもよろしくお願いします!

 

 

就労支援B型事業所「ライク」
静岡県静岡市清水を拠点に、2002年より機械編みのニットで知的ハンディがある方とともに、編み物の好きな仲間と協力し合って活動を開始。2003年5月にNPO法人の認証を受け「NPO法人ニット工房ライク」として、ニットのオーダーメイドを受注するようになる。同年11月に小さな工房をオープンし、2016年に現在の場所へ新築移転。
HP

AdminFashionBrand 『muuc / ムーク』